札幌市中央区北2条西2丁目 桂和北2条ビル6階 チカホ3番出口から徒歩2分

股関節

股関節の症状

股関節の違和感と腰痛 (40代女性)

–整形外科では異常なしとされたケース1–

1週間前より腰痛。じっとしていると痛みは軽減するものの、1日中続いている。
1年前には左股関節が病んで、歩くことが困難な時期もあった。最近は痛みはないが平泳ぎをするさいに左股関節が開きづらい。

股関節内旋(つま先を内側に向ける)の可動域減少があり痛みを伴っています。下部腰椎を調整すると可動域が左右均等になり、股関節痛、腰痛ともにほぼ消失しました。股関節の内旋動作が正常になると、平泳ぎで痛みが出ていません。5回で痛みは完全に消えました。
股関節周囲の痛みは、仙腸関節(骨盤)の異常、股関節を動かす筋肉の緊張などでおこります。仙腸関節の問題は妊娠中・出産後にもよくみられます。仙腸関節の回復によって股関節痛や恥骨痛が解消されます。今回は股関節の外旋筋群(つま先が外側に向く)が過緊張を起こすことで、その逆の動きである内旋動作が制限されていました。外旋筋群の過緊張を取り除くと股関節の動きがスムーズになり、痛みからも解放されました。

歩けないほどの股関節痛 (50代女性)

–整形外科では異常なしとされたケース2–

3年前に初めて右股関節に痛みが出始めた。2か月前から寝ても座っていても立っていても常に股関節と腰に重苦しさを感じている。最近ではズキンズキンと神経にさわるような痛みがあり歩けない日もある。

脊柱(背骨)が右へ傾いたC字カーブになっています。右股関節周囲に痛みと可動域の制限があり皮膚が冷たくなっています。下部腰椎の調整で可動域制限が解除され、痛み・冷感も消失しました。1週間後にわずかな可動制域限が起きていましたが症状は出ていません。週1回、合計5回で終了しました。
股関節周囲の痛みは、レントゲン、MRI検査などで異常が発見できない場合がよくあります。多くの原因が骨や軟骨そのものの問題ではなく、これらの検査では筋の機能評価もできないからです。カイロプラクティック検査では筋の機能評価を行いますが、これに神経機能の評価が含まれています。また身体全体をチェックすることで痛みのとの関連性を探ります。股関節では腰部に問題が多く発見されますが、自覚症状があるとは限りません。

股の付け根の痛み(30代女性)

–整形外科では異常なしとされたケース3–

2か月前より左臀部下部周辺に痛みが発生。床に座り、開脚をすると左の股の付け根が痛む。整形外科では異常が発見されなかった。

左内転筋※短縮により左脚の外転(脚を真横に開く)角度が右脚に比べて小さくなっています。
腰椎調整。内転筋の筋膜リリース、リンパ循環促進で痛みが軽減しました。週1回合計8回で終了しました。
筋膜は柔軟性を持つ膜性の鞘で筋と膜の間、筋と筋の間のすべりを滑らかにしています。外傷などで癒着がおきると筋の短縮、局部痛や関連痛などを引き起こし、身体の動きに影響を与えます

※内転筋群-恥骨筋、短内転筋、長内転筋、大内転筋などをいう。筋肉の走行は恥骨~坐骨周辺に掛けて始まり、大腿骨の小転子(太もも内側の付け根付近)~膝近くまで。太ももの内側全体の筋肉。

内転勤群の機能障害は1.膝、2股関節、3.足、4.腰、5.顎口腔、6.下肢の血流などに障害を引き起こす可能性があります。また内転筋の関連臓器は更年期の生殖腺、腺、副腎、肝臓、下垂体、甲状腺と考えられており、内分泌系の相互作用に広い関連性を持つと言われています。内転筋は頻繁に過緊張を起こす筋肉でもあります。また、O脚の原因に内転筋の緊張低下、X脚では過緊張が関与することがあります。

股関節痛(先天性股関節脱臼) (40代女性)

3年前より両股関節に痛みが出てきた。最近は安静時にも痛みがあり、歩くのもつらい。整形外科医から進行期に入っているといわれ手術も検討中。

両膝にも痛みがありました。股関節の可動域がとても小さくなっています。下部腰椎を調整し、膝関節の動きを調整すると痛みは消え、可動域もやや広がりました。上部腰椎、中部胸椎を調整。歩行もまったく問題ありません。3週間後に軽い痛みが発生しましたが、6回来院されて終了しました。。
先天性股関節脱臼や変形性股関節症では痛みなどの症状を諦めている方が多いように思います。しかし、カイロプラクティックの治療によって痛みが解消する、痛みが緩和して日常生活に全く支障のないほどに回復されるというケースは決して珍しいことではありません。また、股関節置換術後の様々な悩みにお役に立てるケースも多々あります。手術をする前に一度お試しください。

手術も視野に入れていた股関節痛(亜脱性股関節症)(60代女性)

右股関節周囲と大腿部外側の痛み。4年前より歩く際に腿が上がりにくくなってきた。3週間前より痛みが強まり、ほとんど上がらない。右脚を引きずるように歩いている状態。脚全体に慢性的なだるさもある。座る姿勢では腿の前側・外側に常に痛みがある。痛み止めを1日に2回服用してきた。今までだましだましやってきたが、最近では手術も仕方ないと考え始めている。

ベッドに仰向けに寝ていただくのも右脚を手で持ち上げるように支えながら一苦労です。右股関節を完全に伸ばすことができません。伸ばそうとすると腿の外側に痛みが走るためです。仰向けで右膝を緩めながら股関節を曲げようとすると痛みが強まります。うつ伏せでは腰が浮いてグニャリと上半身と下半身がよじれています。
腰椎が大きくゆがんでいました。上部腰椎・下部腰椎を矯正するとゆがみが大きく改善され、右脚を前方に振り出して歩くことができるようになりました。痛みも半減しそれ以降痛み止めは必要なくなりました。6回で痛みなく階段も上れるようになり、仰向けで右脚も伸ばすことができ、寝返りも楽に打てるようになりました。手術はできる限り受けたくないという考えに変わったそうです。
横座りの習慣が体のゆがみを強め、股関節に大きな負担をかける結果となっていました。治療後は横座りの習慣を止めていただきました。亜脱性股関節症は、大腿部の骨頭が納まるところの骨盤部の溝が浅くなっていて、骨頭のはまりが不完全な状態と考えられています。しかし、どうでしょう?亜脱性股関節症があっても4年前までは問題なく生活されてきたわけです。人間の体も物体である以上、使い方ひとつで寿命に差が出るはずです。「体はこの世での預かり物、だから、あの世に行くときにお返しする」。自分の体を大切に使えば手術は必要ないかもしれません。

手術も視野に入れていた股関節痛(亜脱性股関節症)の続き(3年後)

3年後,股関節周囲に痛みが再発。前回より可動性も痛みも深刻。

腰椎に前回のような大きなゆがみは存在しません。大腿部の前・内側・外側の筋肉、そして臀部の筋肉に強い緊張と圧痛が存在します。股関節の運動である屈曲・伸展・回旋・側屈すべてがロックしている状態です。中部胸椎を調整し、圧痛のある筋肉の調整を丹念に行いました。最初の週は3回、次から2回そして週1度のペースで調整しました。13回で前回レベルまで回復されました。
多忙で弱点である右股関節に大きな負担がかかっています。前回の治療終了後、1度もケアを受けていないのですが姿勢は良いほうです。腰椎の動きも問題ありません。しかし、亜脱性股関節症の状態を正しくご理解いただくことで、ある程度のケアの必要性が見えてきます。体力を超えたお仕事が負担となり、体は股関節を守るために動きを止めてしまったのです。多忙のときこそケアが必要です。

鼡径部の痛み (70代女性)

常に右鼡径部に強い痛みと腰痛がある。

骨盤が大きくねじれて鼡径靭帯に緊張を起こしています。
仰向けに寝ていただいた状態で骨盤を調整するブロック※をあてがうと、痛みがどんどん軽減していき楽になっていきました。更に腰仙関節の調整を行うと鼡経部痛と腰痛がはほぼ解消されました。3回で終了しました。
治療が終わって3日間ほどは「身体が気だるく眠気が強かったため寝てばかりいた」、
「4日目には身体全体がすっきりして食欲が湧いた。お酒もかなり進んだ」とのことです。 また「恥ずかしくて言わなかったが、排便後に痛みのために塗っていた軟膏がまったく必要なくなった。」とのご報告もいただきました。

※ブロックは骨盤や股関節などにあてがう三角形状の用具です。仰向けやうつ伏せの姿勢に対して骨盤と床の間に置くだけの簡単なものですが、うまく使うことで効果は絶大です。

骨盤のゆがみは、股関節周囲の痛み、腰痛、骨盤底筋群などの問題、そして全身症状としての疲労感を引き起こす可能性があります。骨盤底筋郡は、尿漏れなど排泄機能にかかわります。

股関節の痛み・シビレ-不適切な治療 (30代女性)

1ヶ月前にある治療室へ2度通ったあと右足の付け根に違和感が出てきた。左は深く曲げると音がする。長時間歩くと股関節と臀部に痛み・シビレが生じるようになった。右股関節の脱臼経験あり。

骨盤が大きくねじれ腹壁が緊張しています。仙腸関節には可動性亢進(関節の動きが正常より大きい)が疑え、左右の下肢長差が大きくなっています。仰向けで股関節を曲げようとすると強い痛みを伴い、最大可動域手前でロックしてします。左股関節は、コツンという音を伴い「伸ばすときに足が抜けそうな感覚」であると訴えられます。歩く姿勢も不安定でぎこちない状態です。ほかの治療室で頚椎の手技を受けた後の数日間、首を左右に回せなかったといいます。現在は左回旋で首に痛みを訴え約20度位しか回せません。
腰仙関節、上部腰椎、上部頚椎を調整すると骨盤のねじれが解消されました。下肢長差がなくなって腹壁緊張も取れました。股関節の動きは最大可動域まで痛みを伴うことなく可能になりロックは解除されました。
6日目に股関節痛が再発しています。仙腸関節の安定が継続されないため腰の再調整をし、さらに骨盤ベルトを装着したところ2週目以降は痛み、シビレの再発はありません。しかし股関節に違和感があります。
3週目には股関節周辺の違和感は断続的になり、股関節伸展時のクリック音が消失しました。
歩行姿勢も安定感が増しています。「ふらつき感がなく、力強く歩くことができる」との感想です。
4週目には違和感も完全に消え「走りだしたくなる」とコメントされています。
両股関節に数回にわたる強い瞬間的牽引を受けたことが原因と思われます。脱臼経験をお持ちですので、股関節周辺の筋肉・靭帯の過緊張、支持機能低下を疑わなければなりません。強い刺激は避けなければならず、ソフトで心地よいテクニックが効果的です。また、強い瞬間的な脚の牽引では、膝などの関節にも大きな負担がかかります。カイロプラクティックでは検査なしの矯正はあり得ません。カイロプラクティックの矯正は解剖生理学的知識を土台に技術を磨くことで安全に行うことができる効果的な手技です。
タイトルとURLをコピーしました